【独学 最短2ヶ月】簿記2級 学習ロードマップ

簿記

この記事はこんな方におすすめです↓

・独学で簿記2級の勉強をしたいが、どこから手をつけたらいいかわからない

・簿記2級合格までの道筋を知りたい

・簿記3級を取得して、2級に挑戦したいが、何を勉強したらいいのかわからない

 
 
私は簿記2級を完全独学で、2ヶ月で取得しました。勉強する前までは、「本当に簿記2級を合格することができるのだろうか?」「どのような手順で勉強すればいいのか?」と疑問に思っていました。
 
いろいろと試した結果、最終的に以下の手順で学習を進めて、簿記2級に合格することができました。

簿記2級 学習ロードマップ

1.簿記2級の概要を知る
2.簿記3級の知識をしっかりと定着させる
3.YouTubeや動画講義で簿記2級の動画を見る
4.テキスト流し読み&問題集を解く
5.仕訳を解く
6.予想問題集で繰り返し問題を解く
 
1. 簿記2級の概要を知る
 
合格率 統一試験:24.8%(2023年2月)
ネット試験:46.4%(2021年4月〜6月)
受験料 4,720円(税込)
合格基準 100点中70点以上で合格
(商業簿記60点、工業簿記40点。トータル70点以上で合格)
受験資格 どなたでも受験可能
出題内容 第1~第3問:商業簿記、第4、5問:工業簿記
 
合格率は統一試験よりも、ネット試験のほうが高いです。出題範囲なども統一試験と全く同じなので、ネット受験をオススメします。
 
2. 簿記3級の知識をしっかりと定着させる
簿記2級は簿記3級の知識が定着していないと、合格することができないです。なぜなら、2級は3級の発展的な内容が含まれているからです。
 
簿記3級の知識がない状態で簿記2級の勉強をすることは、オススメできないです。簿記3級を取得していない人は3級を合格してから、簿記2級の勉強を開始することが望ましいですが、3級に合格できるレベルまで達してから2級の勉強を開始してください。
 
簿記3級の学習ロードマップ↓
だいぶ前に簿記3級の勉強して、内容が忘れている方も2級の勉強を開始する前に、3級の知識をしっかりと思い出してから、2級の勉強を開始してください。後々の理解度に大きく影響します。
 
3. YouTubeや動画講義で簿記2級の動画を見る
 
簿記は、解き方の流れを知ることが重要です。
 

そのために、Youtubeや動画講義で簿記2級を解説してくださる方の動画をみて、実際に手を動かして、解き方を覚えてください。

まずは全体の概要を掴むために、動画を1周することが重要です。最初の1周であまり理解できていなくても、動画を2周、3周することで着実に理解してきます。

オススメの簿記講義動画↓

① CPAラーニング

 
こちらは簿記2級の動画を完全無料で解説してくださっています。初心者にもわかりやすく、丁寧に教えてくださるので、すんなりと頭に入ってきます。
 
総視聴時間は商業簿記、工業簿記合わせて約30hです。
 

②【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき

簿記2級を噛み砕いて解説しています。簿記2級を理論的に理解したい方はこちらの動画がおすすめです。

総視聴時間は商業簿記、工業簿記合わせて約60hです。

 
4. テキスト流し読み&問題集を解く
 

動画を2、3周ほど見終えた方はある程度の長い簿記の流れがわかってると思います。

なので、テキストでは軽く全体を見る程度で流し読みしてください。

参考書では、章末の問題集を使って繰り返し解いてください。

オススメ参考書↓

① スッキリわかる 日商簿記2級

商業簿記 

工業簿記

特徴
✅ 簡潔でわかりやすい説明&イラスト・図表が豊富で、サクサク読むことができます。
✅ テキストと問題集が一体型なので、読んだ後にすぐ問題を解くことができます。
 

 みんなが欲しかった!簿記の教科書

商業簿記

工業簿記
 
 
特徴
✅ 「なぜ?」「どうして?」を解消できる、わかりやすい説明がされている。
✅ 各論点ごとに「基本問題」にチャレンジでき、「読んだらすぐ解く!」を繰り返すことで、試験に活かせる知識とすることができます。
 
5. 仕訳を解く
 

仕訳とは?

仕訳は簿記を行う上で、まず最初にする作業です。以下のようなものが仕訳になります

借方(左側)  貸方(右側)

現金10.000     普通預金10.000

簿記2級では、第1問で20点、第4問で12点の計32点分出題されます。

また、それ以外の問題もすべては仕訳から始まるので、仕訳ができるようになることはとても重要です。

 
オススメの仕訳教材↓
仕訳の問題が100個載っています。ボリュームは多いですが、こちらを繰り返し解いてください。100個解けるようになったら、仕訳問題で満点を目指せるレベルに到達できます。
 
 
6. 予想問題集で繰り返し問題を解く
最後に、予想問題集を使って、繰り返し問題を解いていきましょう。
 
最初のうちはなかなか点数が取れないかもしれませんが、このロードマップどおりに勉強をしてきた方はもう、合格できる知識は身についています。なので、問題集を解いて本番形式に慣れていきましょう。
 
オススメ予想問題集↓

スッキリうかる 日商簿記2級 本試験予想問題集

特徴

✅ 本試験を徹底的に分析した良問を掲載している

✅ 全14回分あるので主要なテーマをほぼ網羅している
 
 

まとめ

簿記2級を取得することによって、具体的なお金の流れが理解でき、会社の財務諸表が読めるようになります。さらに、転職の際に有利だったり、会社での評価が上がったりと活動の幅が広がります。

簿記2級に合格するのには、それなりの勉強時間が必要になってきますが、この記事で紹介した、学習ロードマップに沿って勉強していけば合格できると思います。

ロードマップに沿って、最初の1歩を踏み出していきましょう!

 
 
タイトルとURLをコピーしました